標高325mの高さにそびえ立つ堅城で日本百名城の一つ。文禄3年(1594)に豊臣秀吉の命でこの地にはいった岡藩初代藩主中川秀成(なかがわひでしげ)が石垣づくりのお城にしました。現在も石垣補修や環境整備のため有料となっています。料金所(駐車場)から大手門跡までの坂道を登り、城内の役所・家老屋敷跡を横目に三の丸・二の丸・本丸まで往復40分(最短コースの場合)。本丸からくじゅう連山を、西の丸からは阿蘇山と城下町を一望でき、二の丸には「荒城の月」の作曲者 瀧廉太郎像(朝倉文夫作)があります。
※ペット同伴可能(リードを付けてトイレ管理をお願いいたします)
-----
《たけた城下町まちめぐりパスポート販売中》
お得で楽しいパスで城下町をまるごと散策できます。
パスポートの種類は全3種類!
▶詳細はこちら
※Webサイトの写真や情報の転載、複製、改変等は禁止いたします。
- 住所
- 878-0013 大分県竹田市大字竹田2889(岡城料金徴収所・駐車場は2761番地)
- 料金
- 高校生以上300円(200円)
小・中学生150円(100円)
※( )内は団体料金【20名以上】です。
【岡城年間城主パスポート】
(※発行日から1年間有効)
高校生以上 3,000円
小・中学生 1,500円
※岡城跡の年間フリーパス券になります。
【文化施設5施設共通入館券 対象】
対象施設をお得に楽しめるパスポートです。
◎対象施設
・岡城跡
・歴史文化館 由学館+旧竹田荘
・瀧廉太郎記念館
・佐藤義美記念館
・竹田温泉 花水月
◎パスポート料金
高校生以上 800円
小中学生 500円
※購入日から2日間有効
◆各種クレジットカード、電子マネー及びQRコード決済がご利用いただけます。
- 駐車場
- 120台
- 利用可能時間
- 入場 9:00~17:00
- 定休日
- 年末年始(12/29~1/3)
- エリア
- 城下町・竹田エリア
- アクセス
- 豊後竹田駅より車で5分
- ジャンル
- 観光施設,歴史・史跡・神社
- お問い合わせ
- 岡城料金徴収所
0974-63-1541