コース[10月、11月]
〇竹田キリシタン資料館/09:50集合
竹田キリシタン資料館(10:00~12:00)→キリシタンの歴史を今に伝える貴重な資料と、実際には見ることが困難な竹田キリシタン遺跡の映像をキリシタン資料館/館長の解説・・・・徒歩・・・・豊後竹田駅(12:00頃出発)==(貸切バス)===岡藩時代大庄屋[食事処おおつ](12:10~13:10)おおいた和牛や伝統の竹田田楽を生かした一寸で贅沢なランチと貴重な見学===キリシタン洞窟礼拝堂(13:30~14:10)※礼拝堂特別入洞体験付===岡城跡(14:20~15:50)新しい考察(南蛮文化)による岡城跡見学===竹田キリシタン資料館(16:00頃解散)
●特別展示
・長崎26聖人記念館所蔵 [雪のサンタマリア]
・大分県日出町にあるトラピスト修道院所蔵[聖人ザビエルの皮膚]
≪竹田キリシタン資料館≫改名1周年記念 [まだ見ぬキリシタン資料と映像で名物館長と巡る竹田キリシタンの旅] ※大分県総合補助金活用事業
ウォーキング体験
ものづくり体験
その他の体験
まち歩き体験
2023年9月15日
≪まだ見ぬキリシタン資料と映像で名物館長と巡る竹田キリシタンの旅≫
”竹田キリシタン資料館”改名1周年を記念し、長崎26聖人記念館、大分県トラピシト修道院の協力を頂き、キリシタンの歴史を今に伝える貴重な資料と、実際には見ることが困難な竹田キリシタン遺跡の映像をキリシタン資料館/館長の解説と共に特別公開します。午後は、キリシタン資料館館長が同行し①岡藩時代大庄屋[食事処おおつ]にておおいた和牛や伝統の竹田田楽を生かした一寸で贅沢なランチと見学②キリシタン洞窟礼拝堂(礼拝堂特別入洞体験付)③新しい考察(南蛮文化)による岡城跡見学へご案内する特別日帰りコースです。
≪申込方法≫
このツアーは、当Webサイトよりオンラインでの予約申込のみとなります。当ページ下部の空席照会より申込・決済(お支払)をお済ませください。
※お電話・FAXでの申し込みはお取扱いできません。
ご不明な点は、竹田キリシタン資料館、竹田市観光ツーリズム協会迄ご連絡ください。
●特別展示を同時開催致します。
期 間:10月15日(日)~11月19日(日)※10/15,28 11/3,18は13:00~開館致します。
休館日:毎週月曜日
<特別展示品のご案内>
【雪のサンタマリア】長崎26聖人記念館所蔵
【聖人ザビエルの皮膚】大分県日出町[トラピスト修道院]所蔵
- プランの詳細情報 -
- 最少催行人数
- 6
- 募集定員
- 各出発日 15名※定員になり次第締め切ります。
- 開催日時(出発日)
- 10月:15(日)・28(土) 11月:3(金・祝)・18(土)
- 集合場所・時間
- 竹田キリシタン資料館 09:50集合
- 【募集型企画旅行】
- この旅行は、竹田市観光ツーリスム協会が企画募集し実施する旅行であり、お客様は当協会と募集型企画旅行契約を締結することになります。旅行契約の内容・条件は当ページ記載されている条件及び、予約申込時に表示される旅行条件書全文、当協会旅行業約款/募集型企画旅行の部によります。
- 旅行企画・実施
- 大分県知事登録旅行業第2-177 竹田市観光ツーリズム協会 〇住所:大分県竹田市大字会々2250-1〇総合取扱管理者:仲村俊文〇TEL:-63-0585 〇 e-mail:tourism@taketa.guide
- 運行車両
- 大野竹田バス/小型25名のり(バスガイド無)※参加人員が8名未満の場合:竹田合同タクシー協会のジャンボタクシーにて運行いたします。
- お問い合わせ先
竹田キリシタン資料館
大分県竹田市竹田町581
TEL: 0974-63-3383
竹田市観光ツーリズム協会
大分県竹田市大字会々2250-1
TEL:0974-63-0585